「慶應義塾大学を受験しようとしてるけど、合格したらどこに通うことになるのだろうか?」
「志望校選びにおいて注意しなければならないことってある?」
慶應義塾大学の受験を検討している学生の中に、このようなことを考えている人も多いのではないでしょうか?
慶應義塾大学は非常に大規模な大学であり、各地にキャンパスを保有しています。
そしてそれぞれが異なった特徴を有しているため、自分の思い描いている大学生活を送りたいと考える場合には、自分が通うことになるキャンパスの特徴を把握しておかなければなりません。
私筆者は、志望校選びの際にキャンパスについてもしっかりと下調べしておいたため、大学入学後も充実したキャンパスライフを送ることができました。
そこで今回は「慶應義塾大学のキャンパス」について丁寧に説明していこうと思います!
この記事を読んで分かること
・慶應義塾大学の基本情報が分かる!
・慶應義塾大学のキャンパスの情報が分かる!
・慶應義塾大学のキャンパスの特徴が分かる!
・見落としやすい志望校選びで注意すべき点が分かる!
それでは行ってみましょう!
慶應義塾大学ってどんな学校なの?
慶應義塾大学と聞いて知らない人はいないでしょう。
日本でも、トップクラスに名が知れている大学と言っても過言ではないでしょう。
巷では早慶と称され、早稲田大学とともに私立文系の最高峰に位置しています。
慶應義塾大学は、1858年に福沢諭吉により開校された「蘭学塾」に起源を持つ大学です。
慶應義塾大学の文化として、教授陣のことを君付けで呼び、学生のことを塾生と呼ぶ文化があります。
これは、先生と呼べる人物は福沢諭吉以外にいないという思想の現れであり、また、生徒は慶應義塾の門下生という扱いなのです。
早稲田大学以上に自校愛が強い大学としても言えるでしょう。
慶應義塾大学は経済との関係性が非常に深く、経済学部が看板学部となっています。
もっとも、近年では法学部や医学部も慶應義塾大学の人気学部となっており、いずれも私立大学のトップです。
なお、慶應義塾大学には、現在、
10学部(文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、薬学部)
が設置されています。
理系学部が多いのが特徴とも言えるでしょう。
また、慶應義塾大学の兄弟校として幼稚舎もあります。
これは、小学校であり、かなりの実力者の御子息らが通う学校です。
まさに日本の経済を背負う子どもたちがたくさんいるのです。
志望校選びの際にキャンパスの立地について気をつけた方がいい?
受験生の皆さんは志望校選択の際にどのようなことを気にして大学を選んでいますか?
大学の偏差値?ネームバリュー?
確かに少しでも偏差値が高い大学、名が通っている大学に進学した方がいいとは言えます。
しかし、その大学のキャンパスがめちゃくちゃ田舎で、劣悪な環境だとしたら4年間のキャンパスライフは最悪ですよね、、、
しかも、基本的に大学は入ってから転部などはできません。
入ったが最後、卒業するまでそのキャンパスです、、、笑
さらにキャンパス選択に失敗すると、サークルに参加できなかったり、バイトができなかったりという事態にも繋がる場合があります。
現に、私筆者の友人でキャンパス選択に失敗した人がいます。
その人は、早稲田大学人間科学部に在籍しているのですが、当学部のキャンパスは通称「所沢キャンパス」といい、小手指駅(西武池袋線)という埼玉県の田舎の方にあります。
23区内在住で、キャンパスまでに片道約2時間かかります。
早稲田大学では、所沢キャンパスの学生の入会お断りとしているサークルも少なくありません。
また、キャンパス周辺はなにもないので、バイトしたくても片道1時間以上かけて街にまででなければならないのです。
キャンパスの下調べをしないだけでこのような事態に陥ってしまう可能性があるのです。
志望校選びの際には、できればキャンパスに実際に行ってみる、それができなくても最低限Googleアースなどでキャンパス周辺の様子を見ておくといいでしょう!
慶應義塾大学のキャンパスはどこにある?
ここまでの説明でキャンパスの立地の重要性については理解していただけたこととと思います。
それでは、慶應義塾大学の受験を考えている方に向けて、慶應義塾大学のキャンパスについて解説して行きます。
まずこの章では主要なキャンパスの基本情報についてまとめ、次の章でそれぞれのキャンパスの特徴を紹介します!
・三田キャンパス
所在地 | 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 |
電話番号 | 03-5427-1517 |
最寄駅 | ・田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分
・三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分 ・赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分 |
所属学部 |
学部:文学部(2~4年)、経済学部、法学部、商学部(3・4年) 大学院:文学研究科、経済学研究科、法学研究科、社会学研究科、商学研究科、法務研究科 |
公式サイト | https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/mita.html |
・日吉キャンパス
所在地 | 〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 |
電話番号 | 045-566-1000 |
最寄駅 | ・日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分 |
所属学部 |
学部:文学部・医学部・薬学部(1年)、経済学部・法学部・商学部・理工学部(1・2年) 研究科:経営管理研究科、システムデザイン・マネジメント研究科、メディアデザイン研究科 |
公式サイト | https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/hiyoshi.html |
・信濃町キャンパス
所在地 | 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 |
電話番号 | 03-3353-1211 |
最寄駅 | ・信濃町駅(JR総武線)徒歩1分
・国立競技場駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩5分 |
所属学部 | 学部:医学部(2~6年)、看護医療学部(3年)
研究科:医学研究科 |
公式サイト | https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/shinanomachi.html |
・矢上キャンパス
所在地 | 〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 |
電話番号 | 045-566-1454 |
最寄駅 | ・日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩15分/約1km ※東急東横線の特急は日吉駅に停車しません。・新川崎駅(JR横須賀線)タクシーで約10分/約2km ※東京~新川崎:約20分 ※横浜~新川崎:約10分 |
所属学部 | 研究科:理工学部(3・4年)
研究科:理工学研究科 |
公式サイト | https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/yagami.html |
・湘南藤沢キャンパス
所在地 | 〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 |
電話番号 | 045-566-1454 |
最寄駅 | ・湘南台駅(小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーライン)西口よりバス [慶応大学]行き約15分・辻堂駅(JR東海道線)北口よりバス [慶応大学]行き約25分 ※バスの時刻表は以下の神奈川中央交通のウェブサイトをご参照ください。 |
所属学部 | 研究科:総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部(1・2・4年)
研究科:政策・メディア研究科、健康マネジメント研究科 |
公式サイト | https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/sfc.html |
慶應義塾大学のそれぞれのキャンパスの特徴は?
それでは具体的に慶應義塾大学の各キャンパスの特徴について解説していきたいと思います!
・三田キャンパス
慶應義塾の代名詞にもなっている三田キャンパスは、東京都港区三田にあります。
最寄り駅は田町駅、赤羽橋駅、三田駅から徒歩圏内で、東京の中でも超一等地にあります。
三田キャンパスには、慶應義塾大学創立以来の歴史と伝統が刻まれています。
特に国の重要文化財である三田演説館や赤レンガの図書館旧館は、明治の息吹を今の時代に存続させ、アカデミックな雰囲気を漂わせています。
構内には「福澤諭吉終焉之地」の記念碑や佐藤春夫の詩碑など数多くの文学碑や美術作品が散在しています。
慶應義塾の代表的な応援歌のひとつが「丘の上」と題されているように、キャンパスへ続く道はすべて坂道です。
登りきったところに学問の庭があります。
少し、登校には大変という意見もあります。
三田キャンパスの付近には、沢山の学生向けの飲食店があります。
特にラーメン二郎は、二郎系ラーメンの聖地としても知られており、県外からの熱烈なファンが毎日通っているくらいです。
慶應義塾大学の学生になれば、毎日でもいけます!
また、三田キャンパスには、文学部の2~4年生、経済・法・商学部の3・4年生、文学・経済学・法学・社会学・商学・法務研究科の大学院生が学んでいます。
女子高等学校、中等部もキャンパスに隣接しています。
・日吉キャンパス
日吉キャンパスは、神奈川県横浜市港北区日吉にあります。
三田キャンパスと比べると郊外になりますが、周囲の環境は落ち着いていて大学生活を過ごしやすいです。
日吉駅の改札を抜けて、すぐ目の前に見える見事なイチョウ並木の通りを歩き始めると、そこはすでにキャンパスの中です。
入口には門がなく、敷地面積約10万坪のキャンパスは街と一体化した開放感に溢れています。
7学部の1、2年生(文・医・薬学部は1年生のみ)および3研究科の大学院生が学生生活を送る日吉キャンパスには、活気に満ちた雰囲気があります。
・信濃町キャンパス
信濃町キャンパスは、東京都新宿区信濃町にあるキャンパスで、医学部のキャンパスです。
そのため、慶應義塾大学病院と一体化しています。
医学部の2年生以上と看護医療学部の3年生が学び、薬学部の一部の学生が病院実習を行っています。
校舎は病院を取り巻くように建てられており、早い段階から医療現場を体験し、実際に患者さんと接しながら学ぶことに重点が置かれています。
キャンパスの南には緑豊かな神宮外苑の杜が広がっています。
医学教育・研究と臨床との有機的な連携を目指して、研究室を擁する3号館(北棟)と、その隣に病室を擁する3号館(南棟)が2010年、2012年にそれぞれ竣工しました。
また、医学部開設100年を迎えた2018年には、1号館(新病院棟)が完成しました。
・矢上キャンパス
矢上キャンパスは、日吉キャンパスから谷ひとつ隔てた丘の上に建ち、新宿の高層ビル群や富士山を見渡せる眺めのいいキャンパスです。
理工学部の3・4年生と大学院生が学び、数々の施設がマトリックスに並ぶ構内は理系の雰囲気にあふれています。
最新の理工学教育・研究を担う多様な設備を擁し、研究室ごとに様子が全く異なるのも理系キャンパスの特徴です。
さらに、国外研究者や留学生も多く集う、国際色豊かなキャンパスです。
・湘南藤沢キャンパス
通称「SFC」と呼ばれる湘南藤沢キャンパスは、
総合政策、環境情報、看護医療の3学部と、政策・メディア、健康マネジメントの2研究科からなります。
敷地面積は約10万坪と非常に広々としたキャンパスです。
湘南という立地のため、古都鎌倉や相模湾にもすぐにアクセスすることができます。
遊ぶところには申し分ないと言っても過言ではないでしょう!!
湘南藤沢キャンパスは、最新の技術と豊かな自然が調和する空間で、
充実したキャンパス・ネットワーク・システムにより、塾生、教職員間の活発なコミュニケーションが図られています。
慶應義塾大学のキャンパスについてまとめ!!
以上、慶應義塾大学のキャンパスについて丁寧に解説してきました。
ここまでの内容をまとめると次のようになります。
・慶應義塾大学は私立大学で最高峰の大学であり、経済界において圧倒的地位を誇っている!
・慶應義塾大学のキャンパスは三田、日吉、信濃町、矢上、湘南藤沢にある!
・慶應義塾大学では、学年によるキャンパス移動があり、1・2年は郊外、3・4年は都心部となっている!
・慶應義塾大学のキャンパスはいずれも立地がよく、非常におすすめ!
コメント